猫好き日韓夫婦の生活・周りの人々について書いてます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近、2,3週間に1回の割合で仕事中のにゃん太郎から電話で日本語の質問をされます。
今も、アルバイトの準備をしていたら
にゃん太郎から電話が来て、「平仮名の「てん」に、おぎなうの「補」で何て読むん?」と電話がかかって来ました。
ちなみににゃん太郎は基本的に仕事で日本語は使わないそうです。
でも部長がにゃん太郎が日本語がわかるということで日本語の資料を翻訳する仕事が周ってくるそうです。
でもそのほとんどが法律の文とか契約書なのでにゃん太郎に理解できないところがあると
一応日本語ネイティブの私に電話がかかってきます。
今日みたいに単語1つだったらまだ許せるのですが
この間はにゃん太郎が数枚の資料を家に持って帰って来ました。
(結局お互い時間がなくて一緒に見なかったけど。)
それでは、今日も一言言わせていただきます。
部長よ...
いつもいつも難し~い日本語の資料をにゃん太郎に任せているみたいですが
自分の国の法律文だって読んだら難しいし、理解するの大変でしょ。
にゃん太郎がいくら頑張っても限界ってものがあるんですわ。
そしてネイティブの私にも専門的な知識がなかったりして、理解するのが大変な時があるんですわ。
なので「ちょっと俺わかんないからこの訳頼むわ。」的に
気安くにゃん太郎にお願いするのはちょっとやめてほしいです。
その資料のおかげで私とにゃん太郎がどれだけ時間を無駄にしてると思ってんねんってやつです。
あ~。今日もすっきり。( ̄∀ ̄)
あ、でもさっき電話を切る時にゃん太郎に「また部長に頼まれたニダね。部長に「妻はパン
が好きです。」って伝えといて。」と言ったので
その時もちょっとすっきりしたんですけどね。
(にゃん太郎が本当にこれを部長に伝えたらある意味尊敬してしまうけど。)
でも今度またお願いされたら12月にあるという会社の忘年会で(家族同伴らしい)
「そんなにたくさん日本語の資料を読まなければならないのなら私を部長専属の翻訳係にしてくれニダ。」と
言ってみようかな...。
それかさりげなく「法律書なんて久しぶりに見ましたよ~。」とか
「普段法律書なんてなかなか見ませんよね~。韓国の法律書も漢字ばかりで難しそうですよねえ。」とでも言ってみようかな。
全く通じない可能性も大だけど、ある程度はわかってくれるはずと信じたい。
おまけ。
韓国おすすめスポット、その2。
아름다운 차 박물관 (美しい茶博物館)
韓国の伝統家屋を改造して作ったカフェ。
韓国のお茶、中国のお茶が楽しめるカフェです。
カフェですが、名前の通りカフェの一画が小さな博物館になっています。
雰囲気もすごくいいし、目立たない場所にあるので比較的お客さんが少ないのもいいです。
お茶を頼んだら無料で韓国のカレトックというお餅が出るので得した気分にもなれます。
お店の人もとても親切です。
あと、韓国のお店のトイレにしては珍しくトイレットペーパーがお花柄です。
写真はないのですが、こちらもソウルナビさんのページに写真と詳しい説明が載ってますので
興味のある方はぜひご覧ください。

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。
今も、アルバイトの準備をしていたら
にゃん太郎から電話が来て、「平仮名の「てん」に、おぎなうの「補」で何て読むん?」と電話がかかって来ました。
ちなみににゃん太郎は基本的に仕事で日本語は使わないそうです。
でも部長がにゃん太郎が日本語がわかるということで日本語の資料を翻訳する仕事が周ってくるそうです。
でもそのほとんどが法律の文とか契約書なのでにゃん太郎に理解できないところがあると
一応日本語ネイティブの私に電話がかかってきます。
今日みたいに単語1つだったらまだ許せるのですが
この間はにゃん太郎が数枚の資料を家に持って帰って来ました。
(結局お互い時間がなくて一緒に見なかったけど。)
それでは、今日も一言言わせていただきます。
部長よ...
いつもいつも難し~い日本語の資料をにゃん太郎に任せているみたいですが
自分の国の法律文だって読んだら難しいし、理解するの大変でしょ。
にゃん太郎がいくら頑張っても限界ってものがあるんですわ。
そしてネイティブの私にも専門的な知識がなかったりして、理解するのが大変な時があるんですわ。
なので「ちょっと俺わかんないからこの訳頼むわ。」的に
気安くにゃん太郎にお願いするのはちょっとやめてほしいです。
その資料のおかげで私とにゃん太郎がどれだけ時間を無駄にしてると思ってんねんってやつです。
あ~。今日もすっきり。( ̄∀ ̄)
あ、でもさっき電話を切る時にゃん太郎に「また部長に頼まれたニダね。部長に「妻はパン

その時もちょっとすっきりしたんですけどね。
(にゃん太郎が本当にこれを部長に伝えたらある意味尊敬してしまうけど。)
でも今度またお願いされたら12月にあるという会社の忘年会で(家族同伴らしい)
「そんなにたくさん日本語の資料を読まなければならないのなら私を部長専属の翻訳係にしてくれニダ。」と
言ってみようかな...。
それかさりげなく「法律書なんて久しぶりに見ましたよ~。」とか
「普段法律書なんてなかなか見ませんよね~。韓国の法律書も漢字ばかりで難しそうですよねえ。」とでも言ってみようかな。
全く通じない可能性も大だけど、ある程度はわかってくれるはずと信じたい。
おまけ。
韓国おすすめスポット、その2。
아름다운 차 박물관 (美しい茶博物館)
韓国の伝統家屋を改造して作ったカフェ。
韓国のお茶、中国のお茶が楽しめるカフェです。
カフェですが、名前の通りカフェの一画が小さな博物館になっています。
雰囲気もすごくいいし、目立たない場所にあるので比較的お客さんが少ないのもいいです。
お茶を頼んだら無料で韓国のカレトックというお餅が出るので得した気分にもなれます。
お店の人もとても親切です。
あと、韓国のお店のトイレにしては珍しくトイレットペーパーがお花柄です。
写真はないのですが、こちらもソウルナビさんのページに写真と詳しい説明が載ってますので
興味のある方はぜひご覧ください。


スポンサーサイト
この記事へのコメント