猫好き日韓夫婦の生活・周りの人々について書いてます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
早いもので予定日まであと1週間です。
ちょっと前まではあまり目立たなかったお腹も、散歩途中に会う人やお店で会う人など色々な人に
「妊婦さん!?
」と話しかけてもらえるくらい大きくなりました。

(先週の月曜日のお腹。今はもう少し大きい気がします。)
そうそう、日本に来てから3週間位前まではお腹が張りすぎ、そして赤ちゃんが下がり気味だということで
「とにかく家でゆっくり過ごせ」、「友達が遊びに来ても座って話す位にして動いたりしないで」と
厳しく言われ、母子手帳には「安静」のハンコまで押された私。
でも、36週に入り、赤ちゃんの推定体重が2600グラムを超えた先々週からは
それとは逆に「もういつ産まれても大丈夫だからとにかく動いて。どんどん動いて。」という指示が出ました。
はじめはとまどってしまいましたが(「動くな」から急に「とにかく動け」だから)
今では頑張って毎日ウォーキングに励んでいます。
私の最近のお気に入りの散歩コースは家からちょっと行ったところに広がる田んぼの小路を通り、
山沿いの住宅街を通って帰るコースです。
(上の写真も田んぼのど真ん中で撮った写真です。私が住んでいる地区でも特にきれいな景色が広がっています。)
で、毎日毎日このコースを歩いているわけですが
さすがは日本、そして田舎町。
散歩コースで通る、家の庭先など、色々な所で私の大好きな猫
を見ることができるんです。
田んぼの緑、木々の緑を見るのも楽しいですが、毎日今日はあそこのあの猫に会えるかなあ...と思いながら歩いたり、
今日は新しい子に会えるかなあと思いながら歩けるのでとても楽しいです。
今日はそんな散歩コースで特によく見かける猫を紹介します。
まずはじめのにゃんこ。
家の近くの猫がたくさんいるお家の子。

この子はちょっと人見知りですが、この子そっくりの兄弟にゃんこは
私が近づいていっても全然逃げないで、ごろりと横になっていることが多いです。
次のにゃんこ。
神社のそばの家にいたにゃんこ、2匹。

この子もちょっと人見知り。

この子はのんびりさん。
この子達がくつろいでいるところにはたまにカラスがいるので
たまに猫かと思って早足で行くとカラスだったりすることがあります。
最後のにゃんこ。
(本当はもっと色々な子に会うのですがカメラで撮れてるのは上の写真の子とこの子だけです。)

あれ...ただの田んぼの写真じゃないと思ってしまいますが
稲の下のほうに注目してください。
よく見るとこんな子がいます。

稲の下で一休みする黒トラにゃんこです!!
この日、ちょうど田んぼに水がはってなくて、
日陰で多少の湿気があるここはひんやりしててよかったのでしょう。
田んぼの緑と黒にゃんこ...とてもいい組み合わせでした。
おまけ。
タイトル 「のびる猫。」
4、5日前まで扇風機も使わないで過ごしていたら
ぽてとさんがこんなにのびきってしまいました。
(さすがにぽてとさんがこんな風になって以降は扇風機またはエアコンを使ってます)

(だらしなすぎる...。)

(伸びる伸びる。)

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。
ちょっと前まではあまり目立たなかったお腹も、散歩途中に会う人やお店で会う人など色々な人に
「妊婦さん!?


(先週の月曜日のお腹。今はもう少し大きい気がします。)
そうそう、日本に来てから3週間位前まではお腹が張りすぎ、そして赤ちゃんが下がり気味だということで
「とにかく家でゆっくり過ごせ」、「友達が遊びに来ても座って話す位にして動いたりしないで」と
厳しく言われ、母子手帳には「安静」のハンコまで押された私。
でも、36週に入り、赤ちゃんの推定体重が2600グラムを超えた先々週からは
それとは逆に「もういつ産まれても大丈夫だからとにかく動いて。どんどん動いて。」という指示が出ました。
はじめはとまどってしまいましたが(「動くな」から急に「とにかく動け」だから)
今では頑張って毎日ウォーキングに励んでいます。
私の最近のお気に入りの散歩コースは家からちょっと行ったところに広がる田んぼの小路を通り、
山沿いの住宅街を通って帰るコースです。
(上の写真も田んぼのど真ん中で撮った写真です。私が住んでいる地区でも特にきれいな景色が広がっています。)
で、毎日毎日このコースを歩いているわけですが
さすがは日本、そして田舎町。
散歩コースで通る、家の庭先など、色々な所で私の大好きな猫

田んぼの緑、木々の緑を見るのも楽しいですが、毎日今日はあそこのあの猫に会えるかなあ...と思いながら歩いたり、
今日は新しい子に会えるかなあと思いながら歩けるのでとても楽しいです。
今日はそんな散歩コースで特によく見かける猫を紹介します。
まずはじめのにゃんこ。
家の近くの猫がたくさんいるお家の子。

この子はちょっと人見知りですが、この子そっくりの兄弟にゃんこは
私が近づいていっても全然逃げないで、ごろりと横になっていることが多いです。
次のにゃんこ。
神社のそばの家にいたにゃんこ、2匹。

この子もちょっと人見知り。

この子はのんびりさん。
この子達がくつろいでいるところにはたまにカラスがいるので
たまに猫かと思って早足で行くとカラスだったりすることがあります。
最後のにゃんこ。
(本当はもっと色々な子に会うのですがカメラで撮れてるのは上の写真の子とこの子だけです。)

あれ...ただの田んぼの写真じゃないと思ってしまいますが
稲の下のほうに注目してください。
よく見るとこんな子がいます。

稲の下で一休みする黒トラにゃんこです!!
この日、ちょうど田んぼに水がはってなくて、
日陰で多少の湿気があるここはひんやりしててよかったのでしょう。
田んぼの緑と黒にゃんこ...とてもいい組み合わせでした。
おまけ。
タイトル 「のびる猫。」
4、5日前まで扇風機も使わないで過ごしていたら
ぽてとさんがこんなにのびきってしまいました。
(さすがにぽてとさんがこんな風になって以降は扇風機またはエアコンを使ってます)

(だらしなすぎる...。)

(伸びる伸びる。)


1カ月ほど前から私はほぼ毎日金浦空港
内をうろうろしてます。
その目的は...出産・育児のための体力作りの定番、ウォーキングをするためです。
はじめは家から歩いて30分ほどのきれいな、広い公園に行って帰って来るコースを
毎日のウォーキングコースにしようと思っていたのですが
1.公園内に高低差がかなりある。
2.公園に行くまでの道に気軽に座れるベンチがほとんどない。
3.公園行くまでの道に暴走宅配ピザ屋、ピザキャット
(注:ピザハットではない)があり危険。
という理由で第2候補の金浦空港内を歩くことにしました。
でも今ではなかなかこのコース気に入っています。
歩道もまあまあ広くてきれいですし、
人もほとんど歩いていないですし、

(これがその歩道。この歩道は狭い方です。そしてご覧の通り人がほとんどいない。)
次々と飛び立つ飛行機が間近で見られますし、
(私は飛行機に乗るのは嫌いですが、見るのは大好きです。)
そして...運がよければ芸能人が見られるかもしれないですしね。
(しかし私は韓国の芸能人を見てもよくわからない...。群れていればかろうじてオーラなどからわかりますが。)
今日も空港内をてけてけと歩いてきたわけですが
今日は二つ小さな発見をしました。
1つは植え込みに色とりどりのパンジーがいっぱい
植えられていたこと。
もう1つは国際線の搭乗口付近の建物の方で増築工事
が始まっていたこと。
ウォーキングを始める前は毎日同じコースなので飽きてしまうかなあと思っていましたが
敷地が広いだけあって日々色々な物や人が見られてそれなりに毎日楽しめています。
今のところほとんど1日1回しか歩けていないけど
来週からはできたら1日2回は歩きたいなと思っています。
おまけ。
タイトル 「にゃんちゃんコースの猫。」
実家の周りの散歩コースの1つ、通称「にゃんちゃんコース」にいた猫。

めちゃくちゃ警戒してるけど、可愛いお顔のにゃんこちゃんです。

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。

その目的は...出産・育児のための体力作りの定番、ウォーキングをするためです。
はじめは家から歩いて30分ほどのきれいな、広い公園に行って帰って来るコースを
毎日のウォーキングコースにしようと思っていたのですが
1.公園内に高低差がかなりある。
2.公園に行くまでの道に気軽に座れるベンチがほとんどない。
3.公園行くまでの道に暴走宅配ピザ屋、ピザキャット

という理由で第2候補の金浦空港内を歩くことにしました。
でも今ではなかなかこのコース気に入っています。
歩道もまあまあ広くてきれいですし、
人もほとんど歩いていないですし、

(これがその歩道。この歩道は狭い方です。そしてご覧の通り人がほとんどいない。)
次々と飛び立つ飛行機が間近で見られますし、
(私は飛行機に乗るのは嫌いですが、見るのは大好きです。)
そして...運がよければ芸能人が見られるかもしれないですしね。
(しかし私は韓国の芸能人を見てもよくわからない...。群れていればかろうじてオーラなどからわかりますが。)
今日も空港内をてけてけと歩いてきたわけですが
今日は二つ小さな発見をしました。
1つは植え込みに色とりどりのパンジーがいっぱい

もう1つは国際線の搭乗口付近の建物の方で増築工事

ウォーキングを始める前は毎日同じコースなので飽きてしまうかなあと思っていましたが
敷地が広いだけあって日々色々な物や人が見られてそれなりに毎日楽しめています。
今のところほとんど1日1回しか歩けていないけど
来週からはできたら1日2回は歩きたいなと思っています。
おまけ。
タイトル 「にゃんちゃんコースの猫。」
実家の周りの散歩コースの1つ、通称「にゃんちゃんコース」にいた猫。

めちゃくちゃ警戒してるけど、可愛いお顔のにゃんこちゃんです。



今日はこの1週間したくてもできていないことについて書いてみようと思います。
したいのにできていないこと、その1。
夜のお散歩。
近所の猫との貴重な触れ合いの時間であるこの夜のお散歩...風邪をひいてから
この10日間、一回も行けていません。
私の代わりに散歩に行ってくれているにゃん太郎から
「今日はこんなにゃんこを見た。(・ω・)」という話を聞き、
悶々とする毎日です。
したいのにできていないこと、その2。
ごみ捨て。
ごみ捨ては一応、私のお仕事でございまして、
ごみを収集する人が「ここの家の住人はやるニダねっ!!」と思わせたい一心で
ごみの分別はもちろんかさばるごみ達をコンパクトに、且つきれいにまとめて出すのを生きがいにしている
私でございますが、
この10日間、なかなかまとめる気&パワーが出てこなくて
我が家の洗濯機横の臨時ごみ置き場はちょっとしたカオスと化しております。
さすがにそろそろそのスペースだけゴミ屋敷化してきたので
今日はにゃん太郎にも手伝ってもらってどうにか半分以上は捨てようと思っております。
ちょっと不思議なのはにゃん太郎はきれい好きなくせに
なぜかこのカオスについては文句を言ってこないことです。
たぶんあまり私の分担について文句を言うと私が逆ギレするというのがわかっているんだと思います。
なかなか賢い太郎です。
したいのにできていないこと、その3。
夜のストレッチ。
私とにゃん太郎は夜寝る前に毎日ストレッチ&腹筋をし
メタボ化しつつある体にムチ打っていたのですが
ここ最近はこのストレッチも全くできていません。
ストレッチを始めた頃は毎日するのが面倒で
嫌々ながらしていたのですが
習慣になってしまってからは
ストレッチ&腹筋をしないことで
どんどん体力が落ちて行っているのを自分でも感じます。
風邪をひく前の週末、にゃん太郎妹が撮ってくれた
私とにゃん太郎の愛のストレッチの写真を見るたびに、
この頃の自分に戻りたくなります。
ちなみにこれが私とにゃん太郎の愛のストレッチ写真
です
。(にゃん太郎妹撮影。)

お婆ちゃんのようにかたい私の体を優しく押してくれるにゃん太郎。
それに対して
妹の目の前でも手加減はせずに
全身を使ってにゃん太郎に襲いかかる私。

(私の足の形からもものすごい力が入っているのがわかります。)
にゃん太郎にまだまだ余裕があると感じた場合はさらに体重をかけます。

(体重をかけて押しているというより、にゃん太郎に乗っかっていると言ったほうがいいかもしれないニダが...)
そしてこの愛の体重のせのせ体操の後は
腹筋50回を

地面に背中をつけないで連続で行い、
(これが結構楽しい)
その後は
にゃん太郎&ごもすけアレンジの

ホワッツマイケルばりの猫ちゃんヨガポーズや

お尻のお肉が垂れて来た私のためににゃん太郎が取り入れてくれている
足上げポーズ。
そして最後に

にゃん太郎はちゃんと猫のポーズで、
私はかたすぎて猫のポーズができないのでイスラム教徒のお祈りポーズで終わりです。
この他にも色々なストレッチをする10分ちょっとの運動なので
毎日していると結構な運動になっています。
まだ咳が出るので全部はすぐに始められませんが
できたら今日から少しずつ再開したいなあと思っています。
おまけ。
タイトル ~ぽてとと農作物シリーズ ぽてととばんぺいゆ~

ぽてとも他のにゃんこちゃん同様...

柑橘系の匂いは苦手なようで...

つい変な顔になっちゃいます。

でもはじめて見る物なので
興味があるのか

この後も逃げずにずっとばんぺいゆの近くで横になっていました。
ぽてとと農作物...やっぱりすごく似合うなあ...。(´ω`)

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。
したいのにできていないこと、その1。
夜のお散歩。
近所の猫との貴重な触れ合いの時間であるこの夜のお散歩...風邪をひいてから
この10日間、一回も行けていません。
私の代わりに散歩に行ってくれているにゃん太郎から
「今日はこんなにゃんこを見た。(・ω・)」という話を聞き、
悶々とする毎日です。
したいのにできていないこと、その2。
ごみ捨て。
ごみ捨ては一応、私のお仕事でございまして、
ごみを収集する人が「ここの家の住人はやるニダねっ!!」と思わせたい一心で
ごみの分別はもちろんかさばるごみ達をコンパクトに、且つきれいにまとめて出すのを生きがいにしている
私でございますが、
この10日間、なかなかまとめる気&パワーが出てこなくて
我が家の洗濯機横の臨時ごみ置き場はちょっとしたカオスと化しております。
さすがにそろそろそのスペースだけゴミ屋敷化してきたので
今日はにゃん太郎にも手伝ってもらってどうにか半分以上は捨てようと思っております。
ちょっと不思議なのはにゃん太郎はきれい好きなくせに
なぜかこのカオスについては文句を言ってこないことです。
たぶんあまり私の分担について文句を言うと私が逆ギレするというのがわかっているんだと思います。
なかなか賢い太郎です。
したいのにできていないこと、その3。
夜のストレッチ。
私とにゃん太郎は夜寝る前に毎日ストレッチ&腹筋をし
メタボ化しつつある体にムチ打っていたのですが
ここ最近はこのストレッチも全くできていません。
ストレッチを始めた頃は毎日するのが面倒で
嫌々ながらしていたのですが
習慣になってしまってからは
ストレッチ&腹筋をしないことで
どんどん体力が落ちて行っているのを自分でも感じます。
風邪をひく前の週末、にゃん太郎妹が撮ってくれた
私とにゃん太郎の愛のストレッチの写真を見るたびに、
この頃の自分に戻りたくなります。
ちなみにこれが私とにゃん太郎の愛のストレッチ写真



お婆ちゃんのようにかたい私の体を優しく押してくれるにゃん太郎。
それに対して
妹の目の前でも手加減はせずに
全身を使ってにゃん太郎に襲いかかる私。

(私の足の形からもものすごい力が入っているのがわかります。)
にゃん太郎にまだまだ余裕があると感じた場合はさらに体重をかけます。

(体重をかけて押しているというより、にゃん太郎に乗っかっていると言ったほうがいいかもしれないニダが...)
そしてこの愛の体重のせのせ体操の後は
腹筋50回を

地面に背中をつけないで連続で行い、
(これが結構楽しい)
その後は
にゃん太郎&ごもすけアレンジの

ホワッツマイケルばりの猫ちゃんヨガポーズや

お尻のお肉が垂れて来た私のためににゃん太郎が取り入れてくれている
足上げポーズ。
そして最後に

にゃん太郎はちゃんと猫のポーズで、
私はかたすぎて猫のポーズができないのでイスラム教徒のお祈りポーズで終わりです。
この他にも色々なストレッチをする10分ちょっとの運動なので
毎日していると結構な運動になっています。
まだ咳が出るので全部はすぐに始められませんが
できたら今日から少しずつ再開したいなあと思っています。
おまけ。
タイトル ~ぽてとと農作物シリーズ ぽてととばんぺいゆ~

ぽてとも他のにゃんこちゃん同様...

柑橘系の匂いは苦手なようで...

つい変な顔になっちゃいます。

でもはじめて見る物なので
興味があるのか

この後も逃げずにずっとばんぺいゆの近くで横になっていました。
ぽてとと農作物...やっぱりすごく似合うなあ...。(´ω`)


昨日の夜、韓国栄養ドリンクの王道、サンファタンを飲んだおかげで体調もすっかりよくなりました。(`・ω・´)
紅参を超えるマズさには相当やられますが
その効果には毎回驚かされます。
やっぱりこれからもサンファタンは常にストックしておかなければね。(・ω・)

(ここからはちょっとばかし汚い話です。)
以前、ブログで韓国では人間のでも動物のでも排泄物の夢を見たら
金運
に恵まれるということを書きましたが、
私、とうとう夢で排泄物の夢を見ました。
しかもすっごく太い排泄物の夢です。
今朝にゃん太郎(夫)に「う〇この夢を見た。(・ω・)」
そして、「すごく太かった。(・ω・)」と報告したら
もんのすごく喜ばれました。
そして「その夢買った!!(・∀・)ノ」と言われて
100ウォン(約10円)もらいました。
韓国人はう〇この夢の売買をするというのを
噂には聞いていたけど...
本当にするのねっ。
今朝は眠かったので100ウォンで夢を売ってしまったけど(たぶん破格の値段のはず。)
今度見たら10,000ウォンくらいで売ってやるニダよ、にゃん太郎。( ̄∀ ̄)
最近、韓国ロトの話題を全然していませんが
この数ヶ月、2週間に1度位は懲りずに買い続けております。
で、当たったのは1回だけ。
(しかも自分達で買ったのじゃなくて、にゃん太郎の会社の忘年会でもらったロトが当たった。)
そしてその当選金額は 5,000ウォンだけ...。
そしてその5,000ウォンで実用的なものでも買えばいいのに、
ロト5つ(5,000ウォン)買っちゃう私達...。
しかも5つ買っても全く当てられない私達...。
本当にお馬鹿なくらいはずしまくっています。
でも今日、この夢を見たことによって運命が変わるかもしれません。
さんざん排泄物神話について馬鹿にしていた私ですが
今回はせっかくリアルな太~いう〇この夢を見たことだし、
(う〇こは多ければ多いほどいいらしい。)
信じてしまおうかと思っています。
今日、にゃん太郎はロトを買うべく
前もって選んでおいた数字をメモした紙を握り締めて会社に行きました。
(にゃん太郎曰く夢を見たその日に買わなきゃいけないらしい。)
当選番号の発表は土曜日...
もう今から楽しみで楽しみで仕方がありません。(勝手に当たると思い込んでいます。)
にゃん太郎が頭に鳥の糞を落とされても当たらなかったことなんて
この際忘れることにします。
あ~どうしよ。今から顔がにやけるわ。( ̄∀ ̄)
おまけ。
梅ちゃんも緑が似合うけど、

猫
は

(初登場。一番上の姉の旦那さんの実家のそらちゃん。)
皆、緑が似合うっす。

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。
紅参を超えるマズさには相当やられますが
その効果には毎回驚かされます。
やっぱりこれからもサンファタンは常にストックしておかなければね。(・ω・)













(ここからはちょっとばかし汚い話です。)
以前、ブログで韓国では人間のでも動物のでも排泄物の夢を見たら
金運

私、とうとう夢で排泄物の夢を見ました。
しかもすっごく太い排泄物の夢です。
今朝にゃん太郎(夫)に「う〇この夢を見た。(・ω・)」
そして、「すごく太かった。(・ω・)」と報告したら
もんのすごく喜ばれました。
そして「その夢買った!!(・∀・)ノ」と言われて
100ウォン(約10円)もらいました。
韓国人はう〇この夢の売買をするというのを
噂には聞いていたけど...
本当にするのねっ。
今朝は眠かったので100ウォンで夢を売ってしまったけど(たぶん破格の値段のはず。)
今度見たら10,000ウォンくらいで売ってやるニダよ、にゃん太郎。( ̄∀ ̄)
最近、韓国ロトの話題を全然していませんが
この数ヶ月、2週間に1度位は懲りずに買い続けております。
で、当たったのは1回だけ。
(しかも自分達で買ったのじゃなくて、にゃん太郎の会社の忘年会でもらったロトが当たった。)
そしてその当選金額は 5,000ウォンだけ...。
そしてその5,000ウォンで実用的なものでも買えばいいのに、
ロト5つ(5,000ウォン)買っちゃう私達...。
しかも5つ買っても全く当てられない私達...。
本当にお馬鹿なくらいはずしまくっています。
でも今日、この夢を見たことによって運命が変わるかもしれません。
さんざん排泄物神話について馬鹿にしていた私ですが
今回はせっかくリアルな太~いう〇この夢を見たことだし、
(う〇こは多ければ多いほどいいらしい。)
信じてしまおうかと思っています。
今日、にゃん太郎はロトを買うべく
前もって選んでおいた数字をメモした紙を握り締めて会社に行きました。
(にゃん太郎曰く夢を見たその日に買わなきゃいけないらしい。)
当選番号の発表は土曜日...
もう今から楽しみで楽しみで仕方がありません。(勝手に当たると思い込んでいます。)
にゃん太郎が頭に鳥の糞を落とされても当たらなかったことなんて
この際忘れることにします。
あ~どうしよ。今から顔がにやけるわ。( ̄∀ ̄)
おまけ。
梅ちゃんも緑が似合うけど、

猫


(初登場。一番上の姉の旦那さんの実家のそらちゃん。)
皆、緑が似合うっす。



私は韓国に来てから常に自分がアンテナをはっていなければいけないなあと思うことがよくあります。
日本にいた時はテレビをつければ朝昼晩とニュースをチェックできたし
(ネットを使えば24時間いつでもだし)
新聞もいつも家にあったし、周りの人からも色々な情報をもらえたし
何も努力しなくても(というか受け身でいても)最低限の知識を得ることはできました。
でもここ韓国で私が受け身の状態でいた場合に得られる情報はせいぜいにゃん太郎が朝見ている韓国のニュース、
そしてにゃん太郎が家を出てから朝の連ドラが始まるまでの約40分間の朝のNHKニュース、
そして夜11時半頃からやっているニュースの情報だけです。
でもそれだけだと全く持って日本の様子や韓国の社会の様子がわからないので
ちょっと足りないなと思った時は色々なサイトを回って情報収集をします。
(あ、でも政治のニュースなどお堅いニュースは少し読むだけ。( ̄∀ ̄))
だから日本の情報はもちろん、韓国の話題でさえ
時々、にゃん太郎の知らないことを知ってたりします。 自慢( ̄∀ ̄)自慢
でも私が知っている情報のほとんどがにゃん太郎にとってそれほど重要じゃないことが多いので
私が自慢げににゃん太郎に教えても「へえ、そうなんだ。(‐ω‐)」で終わってしまうようなことが多いんですけどね。
これからはもっとにゃん太郎が身を乗り出して聞いてくれるような有益な情報
を教えてあげたいです。
にゃん太郎、期待していてくれニダ。( ̄∀ ̄)ノ
おまけ。
にゃん太郎の会社の近くの有名な食堂のガラスに書いてあった
ちょっと惜しい韓国語的日本語
。

大きいカルヒのスープって...
日本人はカルビは知っていてもカルヒは知らないニダよ...
そして二番目のキヌモ鍋。
キヌモ鍋=キムチ鍋のことですがキムチからキヌモに至った経緯を私は知りたい。
3番目の「石焼ビビ`パ」も本来だったら私としてはつっこみまくりたいですが
上の2つがあまりにも強烈だったからこれは普通に見えてしまうわ。
この看板はにゃん太郎が私に「奥さん、会社の近くにいい看板がありまっせ。( ノω)コッソリ 」と教えてくれたものです。
にゃん太郎がくれる情報は私にとってとても有益なものが多いです。
にゃん太郎、これからもいい情報をよろしくお願いするニダよ~。(o´∀`o)

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。
日本にいた時はテレビをつければ朝昼晩とニュースをチェックできたし
(ネットを使えば24時間いつでもだし)
新聞もいつも家にあったし、周りの人からも色々な情報をもらえたし
何も努力しなくても(というか受け身でいても)最低限の知識を得ることはできました。
でもここ韓国で私が受け身の状態でいた場合に得られる情報はせいぜいにゃん太郎が朝見ている韓国のニュース、
そしてにゃん太郎が家を出てから朝の連ドラが始まるまでの約40分間の朝のNHKニュース、
そして夜11時半頃からやっているニュースの情報だけです。
でもそれだけだと全く持って日本の様子や韓国の社会の様子がわからないので
ちょっと足りないなと思った時は色々なサイトを回って情報収集をします。
(あ、でも政治のニュースなどお堅いニュースは少し読むだけ。( ̄∀ ̄))
だから日本の情報はもちろん、韓国の話題でさえ
時々、にゃん太郎の知らないことを知ってたりします。 自慢( ̄∀ ̄)自慢
でも私が知っている情報のほとんどがにゃん太郎にとってそれほど重要じゃないことが多いので
私が自慢げににゃん太郎に教えても「へえ、そうなんだ。(‐ω‐)」で終わってしまうようなことが多いんですけどね。
これからはもっとにゃん太郎が身を乗り出して聞いてくれるような有益な情報

にゃん太郎、期待していてくれニダ。( ̄∀ ̄)ノ
おまけ。
にゃん太郎の会社の近くの有名な食堂のガラスに書いてあった
ちょっと惜しい韓国語的日本語


大きいカルヒのスープって...
日本人はカルビは知っていてもカルヒは知らないニダよ...
そして二番目のキヌモ鍋。
キヌモ鍋=キムチ鍋のことですがキムチからキヌモに至った経緯を私は知りたい。
3番目の「石焼ビビ`パ」も本来だったら私としてはつっこみまくりたいですが
上の2つがあまりにも強烈だったからこれは普通に見えてしまうわ。
この看板はにゃん太郎が私に「奥さん、会社の近くにいい看板がありまっせ。( ノω)コッソリ 」と教えてくれたものです。
にゃん太郎がくれる情報は私にとってとても有益なものが多いです。
にゃん太郎、これからもいい情報をよろしくお願いするニダよ~。(o´∀`o)


一昨日、にゃん太郎は朝歩いている時に鳥にフンを落とされた
そうです。(しかも頭に。)
にゃん太郎からその聞いた時は「よりによって出勤時に...かわいそうなやつだ...」と慰めてあげようかと思ったのですが
にゃん太郎はなぜかすごく嬉しそう...。
なので私は思わず「この人、なんで鳥にフン落とされて喜んでんの...」と可哀想な子を見る目で見てしまいました。
でもにゃん太郎の「だからロト買った。」の一言で思い出しました。
韓国では人間のでも動物のでも排泄物の夢(あと豚の夢とか)を見たら
金運
に恵まれるという話が有名です。
(日本でもトイレの夢を見たら金運がよくなるとか言う話があるらしいけど。)
で、フンを落とされたその日にロトを買ったにゃん太郎...。
なんて単純なんでしょう。
私だったら頭に鳥のフンが落ちてきたらしばらく落ち込むね。
そしてますます鳥が嫌いになるね。
私は今まで幸いなことに、鳥に糞を落とされたことも道に落ちている犬のフンも踏んだことがありません。
日本にも韓国にも道に鳥は結構いるのにさ。
友達に鳥の糞が落ちる瞬間は見たことはあるけどさ。
家の前の道にはなぜか最近よく、すんごい太い犬のフンが落ちているけどさ。
この間なんか、その太いフンの近くでバドミントンしたのにさ。
今まで数々のフンの罠をかいくぐって来たのです。
あれ...今思ったけど、これって逆にすごく運がいいんじゃない??( ̄∀ ̄)
にゃん太郎が頭にフンをかぶっておきながらロトが当たらなかったら
この今まで一度もフン被害のないワタクシが逆に挑戦してみようかしら。
そして1等を当て、韓国の排泄物神話を裏切ってやるのさ。
あ、でももし私が当たっても「旦那さんに鳥のフンが落ちたからニダね~。(`∀´)」と言われておしまいになったら
それも悔しい~。
まあまあ、そんな本気になるなよ、ごもすけ...とお思いでしょうが、一回妄想し出すと止まらないんです。
宝くじを買うのってこういう妄想をする楽しさを買っているようなもんですから...。
なので勝手に変なこと考えてるわ、この子...と思っておいてください。
今回は普通に宝くじを買った時の妄想+フン神話の行方の妄想もできて本人はすごく楽しんでるんで。
問題の当選番号の発表は韓国では土曜の夜9時でございます。
果たしてにゃん太郎が頭に鳥の糞をかぶってくれたおかげで私達夫婦は億万長者になれるのか!?
それとも私の出番がやってくるのか!?
みなさん期待していてください。
おまけ。
私がリンクさせていただいている猫ちゃんブログのこぶたさんが今度韓国に旅行にいらっしゃるそうなので
今日からしばらくこのおまけコーナーは韓国おすすめスポット特集にします。
(でも時々猫になる可能性も大です。)
おすすめスポットと言ってもそのほとんどが食堂
なのであまり参考にならないかもしれませんが
お時間がある方はどうぞご覧ください。
ソウルのオススメ食堂その1。
北村カルククス
このお店は韓国風麺、そして韓国風水餃子が有名なお店です。

(マンドゥ(水餃子)をカルククス(麺)の器の中に入れて食べるのがオススメです。詳しくはソウルナビさんのページへ。)
私は水餃子が大好きでおいしいと言われているお店には色々行ってみましたが
ここのお店の水餃子は皮も中身もその全てが本当~においしいんです。
週末に行くとお店の外に10メートル位行列が出来ていますけど、
回転が速いので15分位待っていれば席につくことができます。
(オーダーした後もすぐ出てくる)
でもラストオーダーが9時と若干早めなので注意です。
あ~。この写真見ていたらまた食べたくなってきたよ~。
(こぶたさん、ここもういらっしゃっていたらごめんなさい。)

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。

にゃん太郎からその聞いた時は「よりによって出勤時に...かわいそうなやつだ...」と慰めてあげようかと思ったのですが
にゃん太郎はなぜかすごく嬉しそう...。
なので私は思わず「この人、なんで鳥にフン落とされて喜んでんの...」と可哀想な子を見る目で見てしまいました。
でもにゃん太郎の「だからロト買った。」の一言で思い出しました。
韓国では人間のでも動物のでも排泄物の夢(あと豚の夢とか)を見たら
金運

(日本でもトイレの夢を見たら金運がよくなるとか言う話があるらしいけど。)
で、フンを落とされたその日にロトを買ったにゃん太郎...。
なんて単純なんでしょう。
私だったら頭に鳥のフンが落ちてきたらしばらく落ち込むね。
そしてますます鳥が嫌いになるね。
私は今まで幸いなことに、鳥に糞を落とされたことも道に落ちている犬のフンも踏んだことがありません。
日本にも韓国にも道に鳥は結構いるのにさ。
友達に鳥の糞が落ちる瞬間は見たことはあるけどさ。
家の前の道にはなぜか最近よく、すんごい太い犬のフンが落ちているけどさ。
この間なんか、その太いフンの近くでバドミントンしたのにさ。
今まで数々のフンの罠をかいくぐって来たのです。
あれ...今思ったけど、これって逆にすごく運がいいんじゃない??( ̄∀ ̄)
にゃん太郎が頭にフンをかぶっておきながらロトが当たらなかったら
この今まで一度もフン被害のないワタクシが逆に挑戦してみようかしら。
そして1等を当て、韓国の排泄物神話を裏切ってやるのさ。
あ、でももし私が当たっても「旦那さんに鳥のフンが落ちたからニダね~。(`∀´)」と言われておしまいになったら
それも悔しい~。
まあまあ、そんな本気になるなよ、ごもすけ...とお思いでしょうが、一回妄想し出すと止まらないんです。
宝くじを買うのってこういう妄想をする楽しさを買っているようなもんですから...。
なので勝手に変なこと考えてるわ、この子...と思っておいてください。
今回は普通に宝くじを買った時の妄想+フン神話の行方の妄想もできて本人はすごく楽しんでるんで。
問題の当選番号の発表は韓国では土曜の夜9時でございます。
果たしてにゃん太郎が頭に鳥の糞をかぶってくれたおかげで私達夫婦は億万長者になれるのか!?
それとも私の出番がやってくるのか!?
みなさん期待していてください。
おまけ。
私がリンクさせていただいている猫ちゃんブログのこぶたさんが今度韓国に旅行にいらっしゃるそうなので
今日からしばらくこのおまけコーナーは韓国おすすめスポット特集にします。
(でも時々猫になる可能性も大です。)
おすすめスポットと言ってもそのほとんどが食堂

お時間がある方はどうぞご覧ください。
ソウルのオススメ食堂その1。
北村カルククス
このお店は韓国風麺、そして韓国風水餃子が有名なお店です。

(マンドゥ(水餃子)をカルククス(麺)の器の中に入れて食べるのがオススメです。詳しくはソウルナビさんのページへ。)
私は水餃子が大好きでおいしいと言われているお店には色々行ってみましたが
ここのお店の水餃子は皮も中身もその全てが本当~においしいんです。
週末に行くとお店の外に10メートル位行列が出来ていますけど、
回転が速いので15分位待っていれば席につくことができます。
(オーダーした後もすぐ出てくる)
でもラストオーダーが9時と若干早めなので注意です。
あ~。この写真見ていたらまた食べたくなってきたよ~。
(こぶたさん、ここもういらっしゃっていたらごめんなさい。)


今週、実家の母に私宛の郵便物を韓国に送ってもらうようにお願いをしていました。
母は今日郵便局に行ってEMS(国際スピード郵便)で送ってくれたみたいなのですが
その報告のメールがちょっとうけたので載せます。
「スピード便で送り3 4日で着くそうですポテトは外で遊んでいる」
34日って...。
EMSでこの遅さだったらぼったくりもいいところです。
母は句読点などの記号は使いこなせないようです。
(でも母なりに一応気を使って3と4の間にスペースを開けてるところがうける。)
韓国に来て約7ヶ月...今までぐーたら主婦をやっていた私ですが
来週からアルバイトを始めることにしました。
でも毎日のバイトでなく、
週に2回だけのとってもスローペースなバイトです。
(仕事内容は以前していたのと同じ。)
フルで働けばいいじゃな~いという声が聞こえてきそうですが、いいんです。
ぐーたらが身についてしまった私にはまずこの位がちょうどいいんです。
まあ、だって会的にもっともらしい理由を書きますと、
働きに出るのは週2日でも、自宅でも仕事しなきゃいけないですし。
仕事内容を考えると1つ1つの仕事を充実させるためには
この位のペース(それか週3~4日)が丁度いいと思っているし
1つ1つの仕事に自分自身が満足しながらやっていきたいのですわ。
まあ、慣れてきたら徐々に増やしていこうかなと思っております。
(増やしたいと思っても増えなかったりして...。( ̄ω ̄;))
で、来週からアルバイトが始まるんですけど
久しぶりの仕事に「ちょっとやったるか。
」とかなりやる気が出てまして
昨日から仕事関係の本やサイトを見たり
下準備をしたりしています。
なので「私...えらいじゃない...( ̄∀ ̄)ノ」と昨日から自分で自分を褒めています。
私、褒められて成長するタイプなんです。
単純なんです。
このやる気...アルバイトを始めてからも続きますように。( ̄ω ̄)
おまけ。

(ぽてとと寝転ぶ母。着ている服と頭の下のクッションがぽてとと同じ色なのがポイント。)

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。
母は今日郵便局に行ってEMS(国際スピード郵便)で送ってくれたみたいなのですが
その報告のメールがちょっとうけたので載せます。
「スピード便で送り3 4日で着くそうですポテトは外で遊んでいる」
34日って...。
EMSでこの遅さだったらぼったくりもいいところです。
母は句読点などの記号は使いこなせないようです。
(でも母なりに一応気を使って3と4の間にスペースを開けてるところがうける。)















韓国に来て約7ヶ月...今までぐーたら主婦をやっていた私ですが
来週からアルバイトを始めることにしました。
でも毎日のバイトでなく、
週に2回だけのとってもスローペースなバイトです。
(仕事内容は以前していたのと同じ。)
フルで働けばいいじゃな~いという声が聞こえてきそうですが、いいんです。
ぐーたらが身についてしまった私にはまずこの位がちょうどいいんです。
まあ、だって会的にもっともらしい理由を書きますと、
働きに出るのは週2日でも、自宅でも仕事しなきゃいけないですし。
仕事内容を考えると1つ1つの仕事を充実させるためには
この位のペース(それか週3~4日)が丁度いいと思っているし
1つ1つの仕事に自分自身が満足しながらやっていきたいのですわ。
まあ、慣れてきたら徐々に増やしていこうかなと思っております。
(増やしたいと思っても増えなかったりして...。( ̄ω ̄;))
で、来週からアルバイトが始まるんですけど
久しぶりの仕事に「ちょっとやったるか。

昨日から仕事関係の本やサイトを見たり
下準備をしたりしています。
なので「私...えらいじゃない...( ̄∀ ̄)ノ」と昨日から自分で自分を褒めています。
私、褒められて成長するタイプなんです。
単純なんです。
このやる気...アルバイトを始めてからも続きますように。( ̄ω ̄)
おまけ。

(ぽてとと寝転ぶ母。着ている服と頭の下のクッションがぽてとと同じ色なのがポイント。)


また今日もコーヒー付き
チラシが来ました。

来ると思っていなかったので、教会の人が来た時は
インターホンのモニターを見ながら思わずにやりとしてしまいました。( ̄∀ ̄)
では恒例(?)のチラシに書いてあったお言葉です。
今日は「いい習慣を身につけるための10種の忠告(直訳)」でした。
ではその10種の忠告でございます。
1.テレビを消してためになる本を読め。
(昼はテレビ見ないけど夜はいつもテレビがついているよ...本はあんまり読んでないなあ。)
2.小遣いの一部を自分より苦しい状況にいる者のために使え。
(使ってないっす...)
3.早く寝て早く起きろ。
(微妙に遅く、微妙に早く起きてる。)
4.笑顔でいろ。
(いつも笑顔でいたいんだけどねえ...。難しいねえ。)
5.感謝の言葉をたくさん使え。
(これはちゃんとやってるニダ。)
6.約束を破るな。後で大きな財産になる。
(韓国に来て時間をちゃんと守れなくなってきた...)
7.時間を大事にする人になれ。
(こんなようなことをにゃん太郎によく言われる。)
8.物事をいつも明るく判断して肯定的に話せ。
(すみません...ネガティブ女です...)
9.人を利用せず仕える心で接しろ。
(人を利用しようと思ったことはないけど、仕える心っていうのはまだまだ弱いかなあ...。)
10.どんな状況でも誠実であれ。
(これはまあまあ心かげてることかな...)
以上です。
ほとんど全くと言っていいほどできてないので、少しずつできることからやってみようと思います。(・ω・)ノ

私は日本にいた時はあまりNHKの番組は見てませんでしたが
こちらでは貴重な情報源の1つなのでテレビを見るときはほとんどNHKをつけています。
日本にいる時は気が付かなかったけど、NHKには派手ではないけど
ためしてガッテン
(これは日本にいた時もよく見ていた)
鶴瓶の家族に乾杯
(これも日本にいた時時々見ていた)
課外授業ようこそ先輩
(これも日本にいた時よく見ていた...結構NHK見てたな...私。)
などなどなかなか味わい深い番組が多いので結構楽しんで見ています。
で、今日はその中でも楽しみな「ためしてガッテン」が放送される日なんですけど
普段でも結構楽しみにしているのに
今日のテーマは見ただけでかなり興味津々でめちゃくちゃ楽しみ~
なんです。
今日のためしてガッテンのテーマ...
それは「一触即発!夫婦ゲンカ 怒りの心理学」です。
このタイトルだけでもかなり興味津々なのに
番組の次回予告のページには
・「しょーもないこと」に腹が立つのはなぜ?
・必見!「サルでも怒りを収める」必殺ワザ
・注意!「怒り発散法」の落とし穴
とあり、いつも「しょーもないことに腹を立て」、いつまでも「怒りを収められず」、「怒り発散法」も何もわかっていない私には
めちゃくちゃ興味を引かれる言葉のオンパレードなんでございます。
(詳しくは次回予告のページへ。)
放送時間は
本放送
11月7日(水)
午後8時00分~8時43分
総合テレビ
再放送
11月14日(水)
午前2時25分~3時08分
総合テレビ
再放送
11月18日(日)
午前3時00分~3時43分
衛星第2テレビ
だそうです。
ちなみにNHKの国際放送では今日(7日)の夜10時(日本時間)でございます。
今日はにゃん太郎(夫)がいつもより少し早く帰って来ると言っていたので
二人で一緒にこの番組を見て、「ガッテン
」したいです。
おまけ。
韓国の猫の逃げ足の速さがわかる写真。

そんな必死に逃げなくても...。

ブログランキングに参加しています。ぽちっと一発、(●`・ω・)⊃応援の猫パンチお願いします。


来ると思っていなかったので、教会の人が来た時は
インターホンのモニターを見ながら思わずにやりとしてしまいました。( ̄∀ ̄)
では恒例(?)のチラシに書いてあったお言葉です。
今日は「いい習慣を身につけるための10種の忠告(直訳)」でした。
ではその10種の忠告でございます。
1.テレビを消してためになる本を読め。
(昼はテレビ見ないけど夜はいつもテレビがついているよ...本はあんまり読んでないなあ。)
2.小遣いの一部を自分より苦しい状況にいる者のために使え。
(使ってないっす...)
3.早く寝て早く起きろ。
(微妙に遅く、微妙に早く起きてる。)
4.笑顔でいろ。
(いつも笑顔でいたいんだけどねえ...。難しいねえ。)
5.感謝の言葉をたくさん使え。
(これはちゃんとやってるニダ。)
6.約束を破るな。後で大きな財産になる。
(韓国に来て時間をちゃんと守れなくなってきた...)
7.時間を大事にする人になれ。
(こんなようなことをにゃん太郎によく言われる。)
8.物事をいつも明るく判断して肯定的に話せ。
(すみません...ネガティブ女です...)
9.人を利用せず仕える心で接しろ。
(人を利用しようと思ったことはないけど、仕える心っていうのはまだまだ弱いかなあ...。)
10.どんな状況でも誠実であれ。
(これはまあまあ心かげてることかな...)
以上です。
ほとんど全くと言っていいほどできてないので、少しずつできることからやってみようと思います。(・ω・)ノ















私は日本にいた時はあまりNHKの番組は見てませんでしたが
こちらでは貴重な情報源の1つなのでテレビを見るときはほとんどNHKをつけています。
日本にいる時は気が付かなかったけど、NHKには派手ではないけど
ためしてガッテン
(これは日本にいた時もよく見ていた)
鶴瓶の家族に乾杯
(これも日本にいた時時々見ていた)
課外授業ようこそ先輩
(これも日本にいた時よく見ていた...結構NHK見てたな...私。)
などなどなかなか味わい深い番組が多いので結構楽しんで見ています。
で、今日はその中でも楽しみな「ためしてガッテン」が放送される日なんですけど
普段でも結構楽しみにしているのに
今日のテーマは見ただけでかなり興味津々でめちゃくちゃ楽しみ~

今日のためしてガッテンのテーマ...
それは「一触即発!夫婦ゲンカ 怒りの心理学」です。
このタイトルだけでもかなり興味津々なのに
番組の次回予告のページには
・「しょーもないこと」に腹が立つのはなぜ?
・必見!「サルでも怒りを収める」必殺ワザ
・注意!「怒り発散法」の落とし穴
とあり、いつも「しょーもないことに腹を立て」、いつまでも「怒りを収められず」、「怒り発散法」も何もわかっていない私には
めちゃくちゃ興味を引かれる言葉のオンパレードなんでございます。
(詳しくは次回予告のページへ。)
放送時間は
本放送
11月7日(水)
午後8時00分~8時43分
総合テレビ
再放送
11月14日(水)
午前2時25分~3時08分
総合テレビ
再放送
11月18日(日)
午前3時00分~3時43分
衛星第2テレビ
だそうです。
ちなみにNHKの国際放送では今日(7日)の夜10時(日本時間)でございます。
今日はにゃん太郎(夫)がいつもより少し早く帰って来ると言っていたので
二人で一緒にこの番組を見て、「ガッテン

おまけ。
韓国の猫の逃げ足の速さがわかる写真。

そんな必死に逃げなくても...。


